コンテンツへスキップ

日本炊飯協会について

日本炊飯協会の発足

1976年に学校給食へのご飯食の導入がきっかけとなり、ご飯を提供することがビジネスとなりました。
1990年代に入るとお客様も、商品の種類も増え、ニーズも多様化してきました。消費期限は、当初、半日程度であったものが 1 日から2日を要求されるようになり、衛生管理レベルの向上が、必須の課題となりました。しかし炊飯事業者はほとんどが中小企業でそのノウハウもなく、衛生管理レベルの向上は手探りの状態でした。また、ご飯を買うことには抵抗があった時代で、どこかで問題が起こった場合には、ご飯ビジネスそのものの信用にかかわるとの強い危機感もありました。

そこで、1993年5月に、中食及び外食産業向けに米飯を提供する全国の事業者に 呼びかけ、衛生管理レベル向上を大きな目的として 任意団体を設立しました。(名称:日本炊飯協議会より1994年5月に日本炊飯協会に変更)さらに、1995年3月に農林水産省の許可を受け、社団法人日本炊飯協会となりました。
2012年3月22日に、内閣総理大臣より社団法人から公益社団法人への移行認定を受け、2012年4月1日より、公益社団法人日本炊飯協会となりました。

衛生管理レベルの向上の推進のためには第三者的に中立的な立場であることが求められ、協会設立当初より、会員の枠に捉われず対象を広く考え、衛生管理レベル向上のための活動等を行い、常に公益性を考え事業展開をしております。

事業展開

以下3つの認定を通じ安全で安心できる美味しいご飯の提供に務め、公衆衛生の向上、米の消費・食料自給率向上を目指しています。
さらに、国民の食生活の向上、普及啓発等、常に公益性を考え積極的に事業展開をしています。

【認定事業】
HACCP認定

炊飯製品を取り扱う全事業者に対し、「炊飯HACCP認定基準」に基づいて認定を行う

ごはんソムリエ認定

一般の方を対象に、ご飯の美味しさを求める人財づくり

米飯品位格付け認定

会員の申請により、ご飯の美味しさ・安全について認定を行う

【その他活動】
広聴広報活動

ごはんでサポートキャンペーン、ごはんタイムス等

緊急時の支援活動

災害時、被災者に直接・迅速に行うご飯等の無償の支援

食品衛生推進事業

会員向けに安全な包装資材等の提供

会員制度について

運営は、総会、理事会、HACCP審査委員会、専門委員会及び事務局によって行われます

■入会資格

(正会員) 主として中食及び外食産業向けに米飯の提供をする事業を営む 若しくは営もうとしている者であってこの法人の趣旨に賛同した企業 (賛助会員) この法人の趣旨に賛同した企業

■入会金

10万円

■会費

(正会員)
炊飯事業規模別(以下、表による)

年間炊飯量別月会費
A3万円
B2万円
C1万円


(賛助会員)
月会費 2万円
※会費は、年2回、半期ごと4月と10月に分割納付

入会に関するお問い合わせは、事務局までお電話ください。